江ノ島のすずめさん。
これ、みたかったから嬉しかった。
びしょ濡れになったけどね。
あーなんであの時
すずめの話なんてしたのかな
意味わからないわ。
寝ないっていうのは
知らず知らずのうちに
人をおかしくするんだと思う。
なにかが少しずつずれていく感じ
そのくらくらした軽い酩酊感みたいなのが
徹夜の醍醐味なのだけれど
まーひっくり返せば
わけわかんなくなってるって
そういうことだからね。
NHKスペシャル「映像の世紀」
前から好きで
再放送するたびみている
よくこんな鮮明な映像が、
と感心する一方で
胸が締め付けられる生々しい光景。
現実とは思えないようなものばかり。
この「映像の世紀」、
回想録やらを青二プロがやっていて
かなりの大御所の皆様が
ちょいちょい出演しているんだよね
阪脩も出ていて、
話している内容もシリアスだから
まさに攻殻、課長。
そういうのも結構面白かったりする。
いつかはDVD欲しいな。
手元に置きたい。
江ノ電に乗ったり、夏の湘南を歩いたり
今日、日傘をひらいたら
ぱらぱら砂が落ちてきた
いちばん夏っぽいことしたかも
「黄色い目の魚」や「海街diary」
大好きな作品の舞台が湘南。
歩いてるだけでどきどきするな。
他愛のない会話でいい、
また話せたらなあ。
クーロンズゲートって
十何年も前に出てるPSゲーム、
気になってるんだよね。
わたしが大好きで大好きで仕方ない
九龍城砦が舞台で、
その内部をぐるぐる歩き回る、らしい。
PS3で配信していて、\600ていうから
やってみたいけど
超クソゲーって話だからなあ。
しかし九龍城砦を
歩き回れると言われると…
てねー。どうしよう。
あと「人喰いの大鷲トリコ」
これは早く続報ほしい。
「ICO」「ワンダと巨像」のHDリマスター版に
トレーラーつくとのことだから
今からわくわく。
もちろん
このHDリマスターパックは予約済みです。
てへ。
しかし「ICO」も「ワンダと巨像」も
プロモーションみるだけで泣ける。切ない。
バッタバッタと敵を斬り倒したい人には
あまり勧められないけども
あの世界観はいちどプレイしたら
ひきこまれすぎて
帰ってこられなくなるくらい。
でも名作なのに
まわりにはやった人少ない。
残念。
内容は無い。
ごめんなさい。
十何年も前に出てるPSゲーム、
気になってるんだよね。
わたしが大好きで大好きで仕方ない
九龍城砦が舞台で、
その内部をぐるぐる歩き回る、らしい。
PS3で配信していて、\600ていうから
やってみたいけど
超クソゲーって話だからなあ。
しかし九龍城砦を
歩き回れると言われると…
てねー。どうしよう。
あと「人喰いの大鷲トリコ」
これは早く続報ほしい。
「ICO」「ワンダと巨像」のHDリマスター版に
トレーラーつくとのことだから
今からわくわく。
もちろん
このHDリマスターパックは予約済みです。
てへ。
しかし「ICO」も「ワンダと巨像」も
プロモーションみるだけで泣ける。切ない。
バッタバッタと敵を斬り倒したい人には
あまり勧められないけども
あの世界観はいちどプレイしたら
ひきこまれすぎて
帰ってこられなくなるくらい。
でも名作なのに
まわりにはやった人少ない。
残念。
内容は無い。
ごめんなさい。
涼しい夜ですね。
遠くにはまだ
蝉の声がきこえるけど
もう秋になればいいなあ。
二度目の「コクリコ坂から」。
応援の意味を兼ねて。
お金で応援するしかないからね、
やっぱり。
興行的に成功してほしい。
パンフレットも買ってしまった。
これはスタッフをちゃんとみたかった、
っていうのもあるのだけど
ジブリはポニョから、
(ポニョのよりは大分緩かったけど)
エンドロールが五十音順になっていて
面白いんだけど
ちゃんとみようとすると難しいんだよね。
安かったのはいいけど
内容は薄かった。あはは。
最近の劇場アニメのパンフレットは
つくりが凝っていたり
ちょっとした
資料集並の内容量だったりして
高いのが多い感じ。
それと比較して考えると
ジブリだし
低年齢層の購入を想定しているのかな。
一度みた映画を
また劇場で繰り返しみることを
無駄と考えない人が好きだな。
映画に限らず、
そういう価値観を持って生きている人たち。
ずっと仲良くしたいのはそんな人だなあ。
知らなかったことがたくさんあった、
同じ学校に通っていても
人の数だけ物語があるってね
わくわくする、いまさらだけど
交差しなかった物語に
思いを馳せるの。楽しいな。
皆まで言って
きっぱりばっさり
切り捨ててもらえばよかったよ。
あー強がったのがいけない。
あーあー
遠くにはまだ
蝉の声がきこえるけど
もう秋になればいいなあ。
二度目の「コクリコ坂から」。
応援の意味を兼ねて。
お金で応援するしかないからね、
やっぱり。
興行的に成功してほしい。
パンフレットも買ってしまった。
これはスタッフをちゃんとみたかった、
っていうのもあるのだけど
ジブリはポニョから、
(ポニョのよりは大分緩かったけど)
エンドロールが五十音順になっていて
面白いんだけど
ちゃんとみようとすると難しいんだよね。
安かったのはいいけど
内容は薄かった。あはは。
最近の劇場アニメのパンフレットは
つくりが凝っていたり
ちょっとした
資料集並の内容量だったりして
高いのが多い感じ。
それと比較して考えると
ジブリだし
低年齢層の購入を想定しているのかな。
一度みた映画を
また劇場で繰り返しみることを
無駄と考えない人が好きだな。
映画に限らず、
そういう価値観を持って生きている人たち。
ずっと仲良くしたいのはそんな人だなあ。
知らなかったことがたくさんあった、
同じ学校に通っていても
人の数だけ物語があるってね
わくわくする、いまさらだけど
交差しなかった物語に
思いを馳せるの。楽しいな。
皆まで言って
きっぱりばっさり
切り捨ててもらえばよかったよ。
あー強がったのがいけない。
あーあー
久しぶりにプリクラなど
髪伸びたとよく言われます。
割といつもだけど。
「hi mi tsu ki chi」
買いました。
秘密基地を題材にした
主に漫画の短編集。
五十嵐大介と
大友克洋が気になって買ったんだけど
イラストとコラムだった。
秘密基地の舞台性って素晴らしい。
まず「秘密」
秘密を共有することと
その秘密を守ること
とてもどきどきして、
秘密なのに
無性に誰かに話したくなる。
そして「基地」。
基地だから、
敵ないし誰か他の、
仲間以外の人間から
守るべき場所なんだよね。
不思議となんとなくそれが
暗黙の了解のような
きっと誰もが懐かしい、
わたしも当時の仲間と
近くの山でつくったなあ。
あの頃は、それがすべてだったよね。
いろいろな作品で
秘密基地が取りあげられるのは
やっぱり多くの人が過ごした
特別な場所だからだと思う。
大切だったのに、
今はもうないところだから。
秘密基地についてじっくり話したいなあ。
このよさについて。
ジブリ作品は、
主題歌がうまいよね。
絶対に耳に残るし、
世界観を壊すことなく
さらに拡げる感じ
「夕陽のなか 呼んでみたら
やさしいあなたに 会えるかしら」